瑞穂市役所

瑞穂市はもともと、穂積町と巣南町が合併してできた市です。なので、市役所と呼ばれるものが『穂積庁舎』と『巣南庁舎』の2種類あります。

課の業務内容としては、穂積庁舎では消防、防犯、交通安全などを受け持つ「総務課」、国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療、福祉医療の管理をする「医療保険課」、障がい者サービス、災害救助、生活保護、自立支援などを担当する「福祉生活課」などがあります。

一方の巣南庁舎では、都市整備、都市計画、土地利用計画をする「都市開発課」、生活ごみ処理対策、公害、浄化槽設置・補助、狂犬病予防をする「環境課」、小中学校に関すること、教育相談、幼稚園、教育支援センターを管理する「学校教育課」があります。

また、両方の庁舎共通で課の名前は違いますが住民登録、印鑑登録、各種証明をしてくれる課が存在します。


<巣南庁舎>


住所 岐阜県瑞穂市宮田300番地2
TEL 058-327-2100
FAX 058-327-2109

課名 電話番号 主な業務内容
市民窓口課 058-327-2100 住民登録、印鑑登録、各種証明、巣南庁舎管理
都市開発課 058-327-2101 都市整備、都市計画、土地利用計画
都市管理課 058-327-2102 交通安全、区に関すること、都市整備、道路・水路、河川の管理
商工農政課 058-327-2103 産業・労働、農業委員会、消費者行政
上水道課 058-327-2113 上下水道使用開始・中止届、水道料金・下水道使用料、上水道整備、給水装置工事申請
下水道課 058-327-2114 下水道整備、排水設備工事申請、下水道受益者負担金
環境課 058-327-4127 生活ごみ処理対策、公害、浄化槽設置・補助、狂犬病予防
教育総務課 058-327-2115 教育委員会、教育関連施設の管理
教育総務課 058-327-2116 小中学校に関すること、教育相談、幼稚園、教育支援センター
生涯学習課 058-327-2117 社会教育、市立文化施設、市立運動施設、スポーツ振興、文化財



<穂積庁舎>


住所 岐阜県瑞穂市別府1288番地
TEL 058-327-4111
FAX 058-327-7414

課名 電話番号 主な業務内容
市民課 058-327-4113 住民登録、印鑑登録、各種証明
企画財政課 058-327-4128 財政、統計、総合計画、行政改革
総務課 058-327-4111 消防、防犯、交通安全、コミュニティバス、選挙、自治会、情報公開
管財情報課 058-327-4131 入札、契約、普通財産管理
医療保険課 058-327-4159 国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療、福祉医療
会計課 058-327-4122 会計
議会事務局 058-327-4121 議会、議員共済
監査委員事務局 058-327-4120 監査
健康推進課 058-327-8611 成人保健事業、母子保健事業
児童高齢福祉課 058-327-4126 介護保険、子ども手当、保育所、子ども手当
税務課 058-327-4112 税金
福祉生活課 058-327-4123 障がい者サービス、災害救助、生活保護、自立支援
秘書広報課 058-327-4130 広報、掲示板、ホームページ、多文化共生、職員管理、FM放送

▲TOP